野球
先日、横浜vs関東一高の試合でのアピールプレーについて色々話題になっていますね。あれは私も観たですが、まずキャッチャーのアピールは当然のこと。微妙なプレーはアピールしろと教えられているはず。3塁のタッチアップなんかもサードベースにボールをよく転送してアピールしますからね。ネットの書き込みで批判を受けてるみたいだけど、気にしないで頑張って欲しいね。
審判はベース付近を見て、踏んで無いと判断したんで判定はこれも仕方の無いこと。甲子園だから騒がれていますが、たとえ県予選の1回戦でも選手の必死さは同じ。審判のジャッジで流れが変わるなんてことはしょっちゅうです。どんなスポーツでも審判がいなければ試合にならないし、人間のすることなので100%正解とは限らない。
次に横浜の監督の抗議。結局、高野連から注意を受けたみたいですがあれは気持ちはわかる。きっと後で注意されることをわかってて抗議したんじゃないかと思う。
私も中学や高校で野球をやっているとき、何度か自分の態度で審判に注意をされたことがあります。態度がすごく悪かったので(笑)。
たしか、抗議は当事者や主将や伝令などに認められていると思いますが、選手が抗議してもまず相手にされません。横浜の監督はダメだとはわかっていても抗議せざるを得なかったのでしょうね。それが人間というものです。逆に監督だけが抗議していいという規則に変えればいいのにといつも思っていましたが、そんなこと言ってもどうせ高校野球は教育の一環だからとか高野連は言いそうだね。
実は私がもっと気になったプレーは愛工大名電vs光星学院の試合です。2ストライクからスクイズをしにいった選手が足にボールが当たってデッドボールになったプレーです。それは主審がデッドボールと判定した後、愛工大名電のキャッチャーが空振りじゃないのかと抗議している場面です。はっきりとはわかりませんでしたが主審は完全に無視に見えた。一塁審判や他の審判に意見を求めることもなく終わり。結局、選手が抗議してもこんな感じが多い。明らかに態度に出すと注意されるし、やっている選手はどうしようもない気持ちになります。監督に助けを求めたくなります。でも、監督は抗議が出来ない。監督が抗議出来ないならせめて選手の抗議には耳を傾けてほしい。
最後に全員ではないけどネットの書き込みで選手や審判、監督などを批判している奴、言いたいことがあるなら匿名ではなく、きちんと嘘偽り無い名前、所在を名乗って言え!!まぁ、言論の自由とか言いそうだけど。私はネット上で人を傷付けることは言論の自由とは思わない。
こんなこと書くとまたまた変なメールくるだろうな。もう慣れましたから別にいいけどね(笑)
審判はベース付近を見て、踏んで無いと判断したんで判定はこれも仕方の無いこと。甲子園だから騒がれていますが、たとえ県予選の1回戦でも選手の必死さは同じ。審判のジャッジで流れが変わるなんてことはしょっちゅうです。どんなスポーツでも審判がいなければ試合にならないし、人間のすることなので100%正解とは限らない。
次に横浜の監督の抗議。結局、高野連から注意を受けたみたいですがあれは気持ちはわかる。きっと後で注意されることをわかってて抗議したんじゃないかと思う。
私も中学や高校で野球をやっているとき、何度か自分の態度で審判に注意をされたことがあります。態度がすごく悪かったので(笑)。
たしか、抗議は当事者や主将や伝令などに認められていると思いますが、選手が抗議してもまず相手にされません。横浜の監督はダメだとはわかっていても抗議せざるを得なかったのでしょうね。それが人間というものです。逆に監督だけが抗議していいという規則に変えればいいのにといつも思っていましたが、そんなこと言ってもどうせ高校野球は教育の一環だからとか高野連は言いそうだね。
実は私がもっと気になったプレーは愛工大名電vs光星学院の試合です。2ストライクからスクイズをしにいった選手が足にボールが当たってデッドボールになったプレーです。それは主審がデッドボールと判定した後、愛工大名電のキャッチャーが空振りじゃないのかと抗議している場面です。はっきりとはわかりませんでしたが主審は完全に無視に見えた。一塁審判や他の審判に意見を求めることもなく終わり。結局、選手が抗議してもこんな感じが多い。明らかに態度に出すと注意されるし、やっている選手はどうしようもない気持ちになります。監督に助けを求めたくなります。でも、監督は抗議が出来ない。監督が抗議出来ないならせめて選手の抗議には耳を傾けてほしい。
最後に全員ではないけどネットの書き込みで選手や審判、監督などを批判している奴、言いたいことがあるなら匿名ではなく、きちんと嘘偽り無い名前、所在を名乗って言え!!まぁ、言論の自由とか言いそうだけど。私はネット上で人を傷付けることは言論の自由とは思わない。
こんなこと書くとまたまた変なメールくるだろうな。もう慣れましたから別にいいけどね(笑)
昨日はジャイアンツファンフェスタに行って来ました。チケットを4枚もらったので家族で行ったのですがすごい人でびっくり。ツアーで来てる団体もいたので改めて巨人ファンの多さにはびっくりです。シーズン中とは全然違う雰囲気でしたが結構楽しめました。
その中でも一番の大盛り上がりを見せたのは、これまたBIGなイベントです。巨人vsスマップ中居君率いる黒バラチームとの試合。両チームともものまねをしながらのプレーでしたが、結果は3対2で黒バラチームの勝利。お見事でした。黒バラチームは野球経験者が多くて結構うまいな感じましたが、その中でも目立っていたのがKAT-TUNの亀梨。バッティングセンスがいいし、ピッチングも素晴らしい球を投げてました。
ドラフト1位の長野との対戦では力が入り過ぎて四球でしたが、長野も多少ボールでも打っちゃえばいいのに真面目ですね。きっちりボールを見極めてフォアボール。逆に笑えました。今年最後の締めくくりの東京ドーム。今年も一年間東京ドームに感謝です。
Profile
松浦行政書士事務所
車庫証明申請代行サポート
許可申請サポート
離婚協議書作成サポート
茨城県守谷市松浦行政書士事務所です。会社設立/法人設立/電子定款/相続/遺言/古物商許可/建設業許可/産業廃棄物収集運搬業許可/貨物運送業/許可申請/契約書/公正証書/車庫証明/自動車登録/高校野球/プロ野球/守谷市/つくば市/取手市/土浦市/牛久市/柏市/野田市/我孫子/茨城県/千葉県/埼玉県/東京都
Archives
最新記事(画像付)
記事検索
Categories
人気記事