右脳&左脳と男性脳&女性脳なんて変なタイトルですね。
でもこのキーワードは非常に大切です。
右脳というのは理論や計算が強く作用する脳。左脳は感性や直感・センスが作用する脳。どちらも重要だとは思うのですが、職種によってはどちらの脳をたくさん使うかが分かれます。
そして、右脳は男性が多く、左脳は女性が多くみられるらしいのですが、何となく分かりますね。私の友人は随分前からこのようなことを研究しているのですが(研究と言っても自己流らしいです)色々な書物や人間観察をしていると中々面白いそうです。
男性の場合、何かを決めるとき結構悩んでしまうことが多いです。洋服一つにしても欲しいけど「どうせ着ないだろうな」と心の中で感じてしまい、前に一歩踏み出すことはしないそうです。それに比べて女性はというと「あっ、これ可愛い」なんて言葉に表し直感=センスで動くことが多く衝動買いも多々あります。それでも買わなくて後悔するよりはストレスがたまらないので失敗してもそれはそれでいいみたいですね。
このことからもわかるようにショップの経営は男性・女性・年代・地域とその環境やタイミングによって考えていかなければ何をやってもうまく行きません。女性をターゲットにするならやはり視覚的要素や嗅覚的要素をふんだんに取り入れていい気分にさせることが重要になります。
そこで友人と話していたのは、手書きPOPはかなり重要なんじゃないかと・・・。デザインの勉強をしておられる方は当たり前かと思うかもしれませんが、機械的な文字より手書きPOPの方が温かみが感じられ、可愛さも演出できます。それには書く側のセンスも重要になります。ショップのターゲットの気持ちをわかるのは同年代が一番なので、私達にはちょっと無理だな、なんて最後は諦めムードでしたが、一からそういうことを勉強して見たくなりました。まだ手書きPOPを書いたことがないショップを経営されている方は挑戦してみてはどうでしょうか。