松浦行政書士事務所公式ブログ〜茨城・千葉・埼玉対応

茨城県守谷市松浦行政書士事務所公式ブログ。会社設立・ 相続・遺言・公正証書・建設業、産業廃棄物収集運搬業、古物商、運送事業、農地法等の許可申請・車庫証明等の行政書士業務の情報発信。茨城県・千葉県・埼玉県対応!!

法務局

法務局(下妻市)〜松浦行政書士事務所4

DSCF7459






農地法許可関連の調査で法務局へ行ったのであります。

下妻の法務局はマンションみたい。近くには下妻駅や下妻一高があるので高校生がワンサカ歩いていました。

今日は夕方立て続けに3件電話がかかってきましたが、いきなり報酬・費用の話。安さを売りにやっていないし、その場では答えられないこともあるので、こういうケースは決まらないことが多い。

行政書士事務所を運営するにあたって、報酬というのはかなり重要です。安い報酬で薄利多売で運営するのも間違ってないし、一つの仕事に入り込んである程度の報酬をもらって運営するも間違ってない。どちらも正解ではありません。ただ、ウェブサイト上できちんと報酬を提示してあっても問い合わせで報酬を聞かれることが多いのが現状。もう少し良心的に目立つように報酬を載せないとダメなのかな、とも思う今日この頃です。ウェブサイトはイメージが先行するものだから難しさがありますからね。

ただ、よく会社設立専門のウェブサイト上で、起業する方の味方です、みたいな
いかにも利益を少なくしてみなさんに貢献してるというような広告を目にしますが、結局それで食べていってるんだからあれは言い過ぎ。定款作るのに一度も顔も見ないで作っちゃうのもちょっと気持ち悪いしね。ああいう考えは好きになれないなぁ。

電話では最初は仕事の話がしたいよ。←願望です(笑)

松浦行政書士事務所
相続手続・遺言書作成・公正証書・会社設立・許認可申請・車庫証明等行政書士業務全般の公式ウェブサイト

許可申請サポート
建設業許可・産業廃棄物収集運搬業許可・古物商許可・運送事業・農地法許可等許認可申請の専門ウェブサイト

下妻市車庫証明

法務局(久喜市)〜松浦行政書士事務所3

DSCF7452






杉戸町経由で久喜市の法務局に初めて行きました。

綺麗な法務局でした。

久喜市の法人様の社長と打合せを済ませて後、場所を教えてもらい寄ったのですが、電話がかかってきて時間ぎりぎりになってしまい、少し焦りました。最近、余裕が無いので焦りっぱなしです。もう少し余裕を持てればと思うのですが、そう思えば思うほど空回り。最近イライラしていることが多いのが自分でもわかります。周りもわかってしまうので気を付けないとね。

今、一番欲しいものは嫌なことのみ全部忘れてしまう性格です(笑)

松浦行政書士事務所
相続手続・遺言書作成・公正証書・会社設立・許認可申請・車庫証明等行政書士業務全般の公式ウェブサイト

許可申請サポート
建設業許可・産業廃棄物収集運搬業許可・古物商許可・運送事業・農地法許可等許認可申請の専門ウェブサイト

杉戸町車庫証明


法務局(越谷市)〜松浦行政書士事務所5

DSCF7428






埼玉県の越谷市の法務局に行きました。

何度か行ったことがあるのですが、少しわかりづらいところにあります。まぁ、意外と行政官庁がある場所は駅から離れていたりするので、行きづらいと言えば行きづらいところが多いのですが、車なので楽チンです。さて、今日は少し事務所の宣伝でもしときます(笑)

当事務所のある茨城県守谷市は茨城県と千葉県柏市の隣で、千葉県我孫子市・野田市、埼玉県の越谷市・春日部市も近いので、事務所の立地的には守谷で良かったな、と思います。他にも茨城県・千葉県・埼玉県・東京都は業務範囲地域なので、何なりとお申し付け下さい。

松浦行政書士事務所
相続手続・遺言書作成・公正証書・会社設立・許認可申請・車庫証明等行政書士業務全般の公式ウェブサイト

許可申請サポート
建設業許可・産業廃棄物収集運搬業許可・古物商許可・運送事業・農地法許可等許認可申請の専門ウェブサイト

越谷市車庫証明申請

登記されていないことの証明書5

登記されていないことの証明書は東京法務局や道府県の本局で取得することができる証明書です。許可申請等の添付書類として提出することが多いので取得方法を覚えておくと便利です。この登記されていないことの証明書の証明事項は大きく分けて3つあります。

  1. 成年被後見人、被保佐人とする記録がない
  2. 成年被後見人、被保佐人、被補助人とする記録がない
  3. 成年被後見人、被保佐人、被補助人、任意後見契約の本人とする記録がない
  4. その他

1.は医師、薬剤師、宅地建物取引業免許、産業廃棄物処理業、風俗営業許可、古物商許可等で添付を求められます。

2.は入札関連、士業

3.は後見・保佐、補助開始の審判の申立て、保護者選任の申立ての際に添付が求められます。

<申請手数料>

手数料は1通に付き300円(収入印紙)

<申請先>

東京都千代田区九段南1−1−15 九段第2合同庁舎又は管轄都道府県法務局の本局

※郵送でも取得できるので、その場合は返信用封筒に切手を貼って申請書と一緒に送りましょう。かならず収入印紙300円分を申請書に張り付けて本人確認書類として免許証やパスポート、健康保険証などのコピーも同封しましょう。申請書は東京法務局のウェブサイトよりダウンロードできます。

松浦行政書士事務所

Profile

松浦行政書士事務所

茨城県守谷市松浦行政書士事務所です。会社設立/法人設立/電子定款/相続/遺言/古物商許可/建設業許可/産業廃棄物収集運搬業許可/貨物運送業/許可申請/契約書/公正証書/車庫証明/自動車登録/高校野球/プロ野球/守谷市/つくば市/取手市/土浦市/牛久市/柏市/野田市/我孫子/茨城県/千葉県/埼玉県/東京都
Archives
記事検索
  • ライブドアブログ