松浦行政書士事務所公式ブログ〜茨城・千葉・埼玉対応

茨城県守谷市松浦行政書士事務所公式ブログ。会社設立・ 相続・遺言・公正証書・建設業、産業廃棄物収集運搬業、古物商、運送事業、農地法等の許可申請・車庫証明等の行政書士業務の情報発信。茨城県・千葉県・埼玉県対応!!

登記されていないことの証明書

東京法務局→銀座→有楽町→東京駅〜松浦行政書士事務所5

昨日は東京法務局に行ってきました。

許可申請の添付書類の登記されていないことの証明書をお客様に頼まれて取ってきました。いつもは郵送請求するのですが、今回は時間が無かったので東京法務局に直接行ったわけです。

天気が良くて気持ち良かったのですが、車で行ったので近くの皇居の周りはうろちょろせず、銀座のお客様のところにご挨拶して業務終了。

せっかくなので、有楽町にあるルミネ周辺をうろついて、東京駅の大丸でねんりん家のバームクーヘンをお土産で買ってお帰りです。このバームクーヘンは美味い。初めて食べたときは貰ったときだったのですが、それからファンになってしまった。

茨城にいるときはあまり歩かないので、たまには歩くのもいいね。健康にもいいしね。

松浦行政書士事務所
相続手続・遺言書作成・公正証書・会社設立・許認可申請・車庫証明等行政書士業務全般の公式ウェブサイト

許可申請サポート
建設業許可・産業廃棄物収集運搬業許可・古物商許可・運送事業・農地法許可等許認可申請の専門ウェブサイト

登記されていないことの証明書5

登記されていないことの証明書は東京法務局や道府県の本局で取得することができる証明書です。許可申請等の添付書類として提出することが多いので取得方法を覚えておくと便利です。この登記されていないことの証明書の証明事項は大きく分けて3つあります。

  1. 成年被後見人、被保佐人とする記録がない
  2. 成年被後見人、被保佐人、被補助人とする記録がない
  3. 成年被後見人、被保佐人、被補助人、任意後見契約の本人とする記録がない
  4. その他

1.は医師、薬剤師、宅地建物取引業免許、産業廃棄物処理業、風俗営業許可、古物商許可等で添付を求められます。

2.は入札関連、士業

3.は後見・保佐、補助開始の審判の申立て、保護者選任の申立ての際に添付が求められます。

<申請手数料>

手数料は1通に付き300円(収入印紙)

<申請先>

東京都千代田区九段南1−1−15 九段第2合同庁舎又は管轄都道府県法務局の本局

※郵送でも取得できるので、その場合は返信用封筒に切手を貼って申請書と一緒に送りましょう。かならず収入印紙300円分を申請書に張り付けて本人確認書類として免許証やパスポート、健康保険証などのコピーも同封しましょう。申請書は東京法務局のウェブサイトよりダウンロードできます。

松浦行政書士事務所

Profile

松浦行政書士事務所

茨城県守谷市松浦行政書士事務所です。会社設立/法人設立/電子定款/相続/遺言/古物商許可/建設業許可/産業廃棄物収集運搬業許可/貨物運送業/許可申請/契約書/公正証書/車庫証明/自動車登録/高校野球/プロ野球/守谷市/つくば市/取手市/土浦市/牛久市/柏市/野田市/我孫子/茨城県/千葉県/埼玉県/東京都
Archives
記事検索
  • ライブドアブログ