○相続税がかかる財産

  • 土地・建物・立木
  • 現金・預貯金・有価証券
  • 個人事業主の事業で使用する財産
  • 家財家具・骨董品
  • 電話加入権・貴金属

このように金銭で表すことのできるもの一切が相続財産になります。実際にはよほどでない限り、家具などは含めませんが骨董品や絵画などは含まれる可能性があります。

○相続税の非課税財産

  • 墓地・墓石・仏壇・仏具
  • 相続や遺贈でのみなし相続財産(生命保険金などで、500万円に法定相続人の数をかけた金額
  • 公益事業を行う人がもらう財産で、公益事業性があるもの
  • 被相続人の退職金
  • 香典(常識の範囲内のもの)

その他、葬儀費用は相続財産から控除できます。香典も常識の範囲内で相続財産とみなされません。

松浦行政書士事務所