松浦行政書士事務所公式ブログ〜茨城・千葉・埼玉対応

茨城県守谷市松浦行政書士事務所公式ブログ。会社設立・ 相続・遺言・公正証書・建設業、産業廃棄物収集運搬業、古物商、運送事業、農地法等の許可申請・車庫証明等の行政書士業務の情報発信。茨城県・千葉県・埼玉県対応!!

資本金

会社設立よくある質問2〜松浦行政書士事務所5

 株式会社設立の際の資本金はいくらぐらいがいいですか?

 はい、会社設立時の資本金は1円からでOKです。これも会社法で大きく変わったところですが、以前は株式会社を設立するには1,000万円という資本金が必要でした。もう制度が無くなってしまった有限会社は300万円です。ですから以前よりはるかに会社を設立し易くなりました。

このように最低資本金を低くした背景にはIT関連や資本がかからないビジネスモデルを考える経営者が増えて、設立時の資本金があまりなくても、運営できる会社が多くなっていることが原因の一つと言えます。ただ、資本金が1円ですとボールペン一本買えません。設立業務を専門家に依頼したときの費用や定款認証手数料、設立登記の際の登録免許税などの経費も資本金からはもらえません。それにもっとも重要な会社のイメージも資本金1円だと良くはありません。できればある程度は資本金を入れた方が良いでしょう。


松浦行政書士事務所
相続手続・遺言書作成・公正証書・会社設立・許認可申請・車庫証明等行政書士業務全般の公式ウェブサイト

会社設立サポート
株式会社設立・合同会社設立・電子定款認証(作成)・会社関連書類作成等会社設立、設立後フォローに関する専門ウェブサイト

資本金〜松浦行政書士事務所4

会社設立時には資本金を決定し、定款の中に入れなければいけません。今回はその資本金についてお話し致します。

ご存知の方が多いかと思いますが、今は最低資本金制度の制限がありません。以前は株式会社は1,000万円、有限会社は300万円という会社を設立するなら一定額の資本金がなければ会社を設立することができませんでした。それが新会社法により撤廃されたのです。

資本金が1円から会社を設立できます。厳密にいうと資本金1円ではボールペン1本買えません。あまり良いとは言えませんが、業種によっては資本金がなくても十分可能な会社もあります。以前のように資本金を増やすために無理して現物出資しなくても良いのです。

また、今まで資本金がなくて会社の設立を出来なかった個人事業主の方も、最低資本金制度の撤廃により、より大きなチャンスが生まれました。そういう個人事業主の方は良かったですね。


松浦行政書士事務所
相続手続・遺言書作成・公正証書・会社設立・許認可申請・車庫証明等行政書士業務全般の公式ウェブサイト

会社設立サポート
株式会社設立・合同会社設立・電子定款認証(作成)・会社関連書類作成等会社設立、設立後フォローに関する専門ウェブサイト

Profile

松浦行政書士事務所

茨城県守谷市松浦行政書士事務所です。会社設立/法人設立/電子定款/相続/遺言/古物商許可/建設業許可/産業廃棄物収集運搬業許可/貨物運送業/許可申請/契約書/公正証書/車庫証明/自動車登録/高校野球/プロ野球/守谷市/つくば市/取手市/土浦市/牛久市/柏市/野田市/我孫子/茨城県/千葉県/埼玉県/東京都
Archives
記事検索
  • ライブドアブログ